橿原市周辺の七五三(753)におすすめの神社・お寺


橿原市周辺の七五三(753)におすすめの神社

橿原神宮(橿原市)

日本最古の正史ともされる『日本書紀』において、日本建国の地と記された橿原。天照大神の子孫である神日本磐余彦火火出見天皇が、豊かで平和な国づくりをめざして、九州高千穂の宮から東に向かい、想像を絶する苦難を乗り越え、橿原宮を創建されました。

橿原神宮の詳細

神社名橿原神宮
住所橿原市久米町934
電話番号0744-22-3271
開門時間開門:午前6時 / 閉門:午後6時
〈10・11月〉午前6時半/午後5時半
〈12・ 1月〉午前6時半/午後5時
〈 2 ・ 3 月〉午前6時半/午後5時半
〈 4 ・ 5 月〉午前6時/午後6時
〈 6 ・ 7 月〉午前5時半/午後6時
※祭典等により変更の場合があります。
※12/31~1/7は別に定めます。
アクセス〇電車の方
「橿原神宮前駅」中央口から徒歩約10分
駐車場駐車券提示で駐車代無料
公式HPhttps://kashiharajingu.or.jp
七五三(753)のご祈祷あり
ご祈祷時間9:00~16:00
七五三(753)ご祈祷の
初穂料
7,000円〜
七五三(753)ご祈祷の
予約
予約不要

天高市神社(橿原市)

天高市神社は、貞観元年(859年)に従五位上の神階を授けられ、延喜式内大社として朝野から篤く信仰されてきた格式ある神社です。祭神は事代主命(えびす様)を中心に、後世に応神天皇・神功皇后・八幡大神を合祀して四柱をお祀りしています。日本書紀には、天の岩戸開きの際に八百万の神々が天高市に集まったと記され、全国の神々が集う伝説の地として知られています。

天高市神社の詳細

神社名天高市神社
住所橿原市曽我町659
電話番号0744-22-5907
受付時間9:00〜16:00
アクセス〇電車の方
近鉄電車「大和八木」下車 西へ徒歩20分
駐車場あり
公式HPhttp://amenotakechi.com/gokitou/
七五三(753)のご祈祷あり
ご祈祷時間9:00~16:00
七五三(753)ご祈祷の
初穂料
7,000円
七五三(753)ご祈祷の
予約
予約制

石園坐多久虫玉神社(大和高田市)

石園坐多久虫玉神社の詳細

石園坐多久虫玉神社(いそのにますたくむしたまじんじゃ)は、橿原市に鎮座する延喜式内社で、祈雨神・農耕神として崇められてきました。干ばつの際には雨乞いの祈願が行われ、古くから「龍王宮」とも呼ばれています。さらに、多久虫玉神は物作りの神としても信仰され、五穀豊穣とともに産業や技術を守護する神として地域の人々に厚く敬われています。

神社名石園坐多久虫玉神社
住所大和高田市片塩町15-33
電話番号0745-52-6855
アクセス〇電車の方
近鉄南大阪線「高田市駅」下車すぐ
駐車場あり
公式HPhttp://ryuuouguu.web.fc2.com
七五三(753)のご祈祷あり
ご祈祷時間お問い合わせください
七五三(753)ご祈祷の
初穂料
5,000円〜
七五三(753)ご祈祷の
予約
お問い合わせください

天神社(大和高田市)

崇神天皇の御代に創建されたと伝わる古社で、御祭神は高皇産霊神・神皇産霊神・津速産霊神の三柱。縁結びや祈願成就、合格祈願の御神徳で知られます。地名「高田」は、この神社の御祭神名に由来すると伝えられています。

天神社の詳細

神社名天神社
住所大和高田市有井325
電話番号0745-52-3382
アクセス〇電車の方
JR和歌山線「高田駅」 徒歩 2分
駐車場あり
公式HPhttps://takadatenjinsha.or.jp
七五三(753)のご祈祷あり
ご祈祷時間お問い合わせください
七五三(753)ご祈祷の
初穂料
お問い合わせください
七五三(753)ご祈祷の
予約
予約不要

大神神社(桜井市)

奈良・三輪山を御神体とする日本最古級の神社で、三輪明神・大物主大神を祀り、縁結びや五穀豊穣の信仰で古くから厚く崇敬されている神社。

大神神社の詳細

神社名大神神社
住所桜井市三輪1422
電話番号0744-42-6633
受付時間9:00〜17:00
アクセス〇電車・バスの方
J R桜井線「三輪駅」より徒歩5分
近鉄大阪線「桜井駅」北口2番乗り場よりシャトルバスで約20分
駐車場あり
公式HPhttps://oomiwa.or.jp
七五三(753)のご祈祷あり
ご祈祷時間9:00~16:00
七五三(753)ご祈祷の
初穂料
5,000円〜
1/1~2/6は6,000円〜
七五三(753)ご祈祷の
予約
予約不要

談山神社(桜井市)

談山神社(たんざんじんじゃ)は、飛鳥時代に中大兄皇子(後の天智天皇)と中臣鎌足が大化改新の密談を交わした場所と伝わる多武峰に鎮座する古社です。藤原鎌足公を主祭神として祀り、藤原氏ゆかりの神社として知られています。日本唯一の木造十三重塔は談山神社のシンボルです。

談山神社の詳細

神社名談山神社
住所桜井市多武峰319
電話番号0744-49-0001
受付時間8:30〜16:00
アクセス〇電車・バスの方
近鉄大阪線・J R桜井線「桜井駅」南口1番乗り場より奈良交通「談山神社」下車徒歩3分

〇車の方
南阪奈道路葛城ICから約20㎞
西名阪自動車道郡山ICから約25㎞
西名阪自動車道天理ICから約29㎞
名阪国道針IC から約26㎞
駐車場あり
公式HPhttp://www.tanzan.or.jp/index.html
七五三(753)のご祈祷あり
ご祈祷時間9:00~15:30
七五三(753)ご祈祷の
初穂料
5,000円〜
七五三(753)ご祈祷の
予約
予約不要

三輪惠比須神社(桜井市)

奈良県桜井市三輪、三輪山の麓に鎮座し、事代主命をお祀りする神社です。商売繁盛・福徳円満・縁結びの神として厚く信仰され、古くから「三輪のえべっさん」と親しまれてきました。境内にはえびす様や大黒様の像も祀られ、地域の人々にとって福を授かる場として大切に守り継がれている神社です。

三輪惠比須神社の詳細

神社名三輪惠比須神社神社
住所桜井市三輪375
電話番号0744-42-6432
アクセス〇電車の方
 JR万葉まほろば線「三輪駅」より徒歩3分

〇バスの方
近鉄桜井駅北口1番乗り場より奈良交通「三輪惠比須神社前」下車すぐ
近鉄桜井駅北口奈良交通「三輪参道口」下車徒歩5分
駐車場あり
公式HPhttps://miwaebisu.jp/index.html
七五三(753)のご祈祷あり
ご祈祷時間9:00~16:30
七五三(753)ご祈祷の
初穂料
お1人様6,000円
ご兄弟2人11,000円
ご兄弟3人15,000円
七五三(753)ご祈祷の
予約
10月より予約開始
(10月・12月中のご祈祷申し込みは社務所へお問合せ) 
11月中毎日受付午前9時~午後4時30分まで(要予約)

高鴨神社(御所市)

主祭神の阿遅志貴高日子根命(迦毛之大御神)は、死した神さえも甦らせる力を持つ神様で、病気平癒や初宮、大祓いなど「甦り」に関する信仰が篤く、人の歩む道を目覚めさせる神として全国から崇敬を受けています。

高鴨神社の詳細

神社名高鴨神社
住所御所市鴨神1110
電話番号0745-66-0609
受付時間8:00〜16:30
アクセス〇バスの方
近鉄御所駅奈良交通「風の森」下車より徒歩15分
駐車場あり
公式HPhttps://takakamo.or.jp
七五三(753)のご祈祷あり
ご祈祷時間9:00~15:00
七五三(753)ご祈祷の
初穂料
お問い合わせください
七五三(753)ご祈祷の
予約
予約制

葛城一言主神社(御所市)

一言主大神は自ら「吾あは悪事まがごとも一言、善事よごとも一言、言離ことさかの神、葛城一言主の大神なり」と、その神としての神力を示されました。そのため、親しみを込めて「一言いちごんさん」と呼ばれ、どんな一言の願いでも叶えてくださる神として、地元の人々はもちろん、古くから全国各地から信仰を集めています。

葛城一言主神社の詳細

神社名葛城一言主神社
住所御所市森脇432
電話番号0745-66-0178
アクセス〇車の方
京名和自動車道 御所南ICから車で10分

〇電車・バスの方
近鉄「御所駅」から奈良交通「宮戸橋」下車より徒歩30分
駐車場あり
公式HPhttps://www.hitokotonushi.or.jp
七五三(753)のご祈祷あり
ご祈祷時間9:00~14:00
七五三(753)ご祈祷の
初穂料
5,000円〜
七五三(753)ご祈祷の
予約
予約制

鏡作坐天照御魂神社(磯城郡田原本町)

通称:鏡作神社と呼ばれ、鏡を御神体として祀られた古社です。鏡の神を祀り、工芸や技術の守護として信仰される場所です。

鏡作坐天照御魂神社の詳細

神社名鏡作坐天照御魂神社
住所磯城郡田原本町八尾816
電話番号0744‑32‑2965
受付時間8:30~16:30
アクセス〇電車
「田原本駅」「西田原本駅」より徒歩20分
駐車場あり
4〜5台
七五三(753)のご祈祷あり
七五三(753)ご祈祷の
初穂料
お一人 5,000円
お二人 8,000円(兄弟姉妹)
七五三(753)ご祈祷の
予約
予約制

葛木御歳神社(御所市)

奈良県御所市東持田に鎮座する葛木御歳神社は、全国の御歳神社・大歳神社の総本社として古くから信仰を集める神社です。五穀豊穣や家内安全、商売繁盛のご利益で知られ、地域の人々から親しまれています。自然豊かな境内には歴史ある社殿が立ち並び、静かに神の存在を感じながら参拝することができます。

葛木御歳神社の詳細

神社名葛木御歳神社
住所御所市東持田269
電話番号0745-66-1708
受付時間9:00~16:00
アクセス〇電車・バスの方
近鉄南大阪線「御所駅」より奈良交通「小殿」下車8分
駐車場あり
公式HPhttps://www.mitoshijinja.jp
七五三(753)のご祈祷あり
ご祈祷時間お問い合わせください
七五三(753)ご祈祷の
初穂料
5,000円〜
七五三(753)ご祈祷の
予約
正式参拝・御祈祷には事前予約

大和神社(天理市)

大和神社は、日本最古の信仰を今に伝える由緒ある聖地。国土を守る大国魂大神を祀り、四季折々に厳かな気配と古代から続く祈りの心を感じられる場所です

大和神社の詳細

神社名大和神社
住所天理市新泉町306
電話番号0743-66-0044
アクセス〇電車の方
JR万葉まほろば線「長柄駅」より徒歩8分
〇バスの方
奈良交通バス「大和神社前」より徒歩約5分
駐車場あり
公式HPhttp://ooyamatohp.net/index.html
七五三(753)のご祈祷あり
ご祈祷時間9:00~16:00
七五三(753)ご祈祷の
初穂料
お1人様 5,000円
七五三(753)ご祈祷の
予約
予約制

石上神宮(天理市)

日本最古の神社の一つで、武門の棟梁たる物部氏の総氏神として古代信仰の中でも特に異彩を放ち、健康長寿・病気平癒・除災招福・百事成就の守護神として信仰されてきました。

石上神宮の詳細

神社名石上神宮
住所奈良県天理市布留町384
電話番号0743-62-0900
アクセス〇電車の方
近鉄天理線・万葉まほろば線「天理駅」より徒歩約30分
駐車場あり
公式HPhttps://www.isonokami.jp/
七五三(753)のご祈祷あり
ご祈祷時間9:00~17:00(冬季は16:30)
七五三(753)ご祈祷の
初穂料
5,000円〜
七五三(753)ご祈祷の
予約
予約不要

橿原市周辺の七五三(753)におすすめのお寺

帯解寺(奈良市今市町)

帯解寺は、安産・子授けのご利益で広く知られる由緒正しいお寺です。美智子上皇后、雅子皇后、紀子妃殿下に腹帯を献納したことでも知られ、皇室の方々も安産祈願に訪れるほど格式高いお寺です。

帯解寺の詳細

神社名帯解寺
住所奈良県奈良市今市町734
電話番号0742-61-3861
受付時間9:00~16:30
アクセス〇電車の方
JR桜井線「帯解駅」より徒歩5分
駐車場あり
公式HPhttps://obitokedera.or.jp/
七五三(753)のご祈祷あり
ご祈祷時間8:30~12:30・13:30~16:30
(※土日・戌の日は 8:30~16:30)
七五三(753)ご祈祷の
初穂料
5,000円~
七五三(753)ご祈祷の
予約
予約制